日本料理プロデュース

JAPANESE FOOD PRODUCTION

名古屋マリオットアソシアホテル日本料理元総料理長の中川透が

日本料理の監修全般をプロデュースいたします

食という字は人を良くすると書くように、食は私たちの健康の基盤になっています。
⾧年の料理人人生の中で学んできた日本料理の考えや基本の技術を伝えるべく日本料理プロデュースを承っております。

  1. 診断チェック

    日本料理店の現場に精通した弊社スタッフが、貴社の問題点を的確に診断し、
    下記4つを軸に改善策をご提案します。

    • 「質」の向上

      日本の伝統的な色彩美・様式美を表現しお伝えすることで、「料理の質」を上げるのはもちろん、「スタッフや店舗の質」も総合的に向上させます。

    • 作業効率化

      現場(厨房)の作業動線の見直しにより、スタッフ全体の事前準備・段取りがスムーズになり理想的な作業が可能となります。

    • 人材育成

      名古屋マリオットアソシアホテル日本料理総料理⾧を務めた経験をもとに、料理人としての気構え・覚悟を伝え、魅せる仕事のできる料理人を育成します。

    • コスト見直し

      日本料理の原点は高級素材を使う事ではなく、旬の素材を美しく、美味しく創意工夫する事。素材費を抑えたメニュー構築によりコストの見直しをはかれます。

  2. 実行支援

    環境整備、気構えの徹底指導により店舗全体を凛とした佇まいに導きます。
    日本料理の伝統美・様式美を追求することで業績アップに貢献します。

    • 既存店に対して

      • 環壊整備
      • 新規メニュー提案
      • 従業員研修
      • 食材調達アドバイス
      • 既存メニューアドバイス
    • 新規店に対して

      • コンセプト作りアドバイス
      • メニュー制作アドバイス
      • 店舗デザインアドパイス
      • 新規メニュー提案
      • 調理器具アドバイス
      • 食材調達アドバイス
      • 従業員面接
      • 従業員研修

開発商品〈之だし〉

必要不可欠な出汁を、
お手軽な出汁パックで

和食において出汁は料理を作るのに不可欠なものです。ただ、和食料理人の人材不足、働き方改革など様々な要因によって変わってきたこの現在における環境。飲食業においても高いクオリティーを維持し美味しいをお届けするには、時間の制限が出てきているのも現状です。出汁パックにより誰が作っても高いクオリティーを維持でき時間も短縮でき、さらに在庫を持つにも場所をコンパクトに。と料理人経験を通じ⾧年感じていた出汁に対する想いを実現化しました。

Internet Explorerは
ご利用いただけません

現在ご利用中のInternet Explorerdは、推奨環境ではございません。
以下のブラウザをダウンロードの上、ご利用ください。